さくらサーバーでのバックアップってどうやってするの?☆


このような質問にお答えします
記事を書いているのは、本サイトの運営者です。
本記事の信頼性
- 元パソコン教室のインストラクター
- 元スマホ教室のインストラクター
- wordpress使用歴 5年
- photoshop使用歴 7年
本記事を読んで疑問点や相談がある方は、お問い合わせに記入してください☆彡
さくらサーバーでバックアップをとる方法
さくらのレンタルサーバアカウントのコントロールパネルを開く。
①をクリック。
バックアップ&ステージングの画面に移動します。
②をクリック。
黒い画面に移動します。
③のSAKURAの斜めの帯がついているほうをクリック。
縦に三つのカテゴリーに分かれている下記の画面に移動します。
- 一番左のカテゴリーは、本番サーバー
- 真ん中のカテゴリーはスナップショット
- 一番右のカテゴリーは今回使いません
一番左の本番サーバーへあなたのwordpressのサイトを追加します。
④をクリック。

スナップショットとは、ここではバックアップのことをいうよ
⑤あなたのサイト名を入力
⑥サイトタブはwordpressを選択
⑦に出てきたURLを選択
全ての項目が埋まれば、⑧をクリック。
真ん中のスナップショット欄にバックアップをとっていきます。
⑨をクリック。
先ほど本番サーバーに追加したあなたのサイトから、バックアップをとります。
⑩をクリック。
以下の画像が右下にでてきます。
終了すれば、これでバックアップが完了です。
注意
- バックアップの途中でパソコンの電源やネット環境が切れてしまわないように気をつけましょう。